C-Pro シープロ海外公演事務局

Concert-Projects Intercultural Events Coordination

モーツァルト「レクイエム」 in ウィーン・シュテファン大聖堂

★★★ 指揮者プロフィール ★★★

名島 啓太  Keita Najima

 

 

1973年東京生まれ。立教大学社会学部卒。在学中に合唱指揮活動を始め、日本合唱指揮者協会主催の若手指揮者によるコンサートに出演。その後、「W.A.モーツァルト宗教音楽シリーズ」や「JCDA合唱の祭典 ~北とぴあ合唱フェスティバル~」、「東日本大震災復興チャリティコンサート」、「二群合唱の夕べ」といった様々な演奏会の企画・出演、また2015年には本格的に作曲活動を始めてミサ曲第1番「日本から」を発表するなど、多彩な活動を展開している。新作初演にも力を注いでおり、これまでに相澤直人、市原俊明、大熊崇子、尾形敏幸、新実徳英、信長貴富、萩京子、堀内貴晃、森山至貴各氏他の新作初演を手がける。2014年、2016年にはNHK全国学校音楽コンクールの課題曲女声版の放送初演を担当し、NHK Eテレの「スーパー合唱教室」などに出演した。

 また全日本合唱コンクール全国大会金賞等、各種コンクールで数多く入賞。オーストリア、チェコなど海外での演奏も積極的に行っており、近年では2014年にザルツブルクのマリアプライン教会でモーツァルト「戴冠ミサ」を中心とした単独演奏会を指揮し、満場スタンディングオベイションの大成功を収めている。

 現在、東京・神奈川・新潟の複数の合唱団の常任指揮者。そのほか客演指揮、各種講習会講師、NHK全国学校音楽コンクール・宝塚国際室内合唱コンクールなど各種大会の審査員を務める。日本合唱指揮者協会副理事長。東京都北区合唱連盟理事長。東京都北区教育文化功労賞受賞。「教育音楽」誌(音楽之友社)への執筆や、共編の楽譜集「スチューデント・ソングブック1・2」編者、「合唱ハンドブック」編集長、共著の「合唱エクササイズ 指揮編1・2」、作曲作品ミサ曲第1番「日本から」(すべてカワイ出版)がある。 

★★★ ピアニスト(ヴォティーフ教会公演) ★★★

髙田 江里  Eri Takata

 

桐朋学園を経て1969年にドイツに渡り、ミュンヘン音楽大学及びデトモルト音楽大学で学ぶ。1974年同大学卒業、1977年マイスタークラス修了。在学中より演奏活動を始め、マイスタークラス修了後は母校デトモルト音楽大学ピアノ科講師として後進の指導に当たりつつ、ドイツ各地に於いてソロ、室内楽、協奏曲、ラジオ放送等に出演。1978年に帰国。以後日本に於いてリサイタル、室内楽、協奏曲、歌曲・合唱曲伴奏、現代音楽紹介等の演奏活動を行っている。1996年以来、ローマ、パリ、プラハに於いてソロ、室内楽、合唱伴奏を行う。2010年「髙田三郎没後10周年記念リサイタル」、2013年、静岡、東京にて「髙田三郎生誕100年記念リサイタル」を開催。2015年、日本演奏連盟創立50周年記念事業〈演奏家と邦人作曲家シリーズ〉第三夜、ピアノの日に出演、髙田三郎《ピアノのための五つの民俗旋律》を演奏。

 

★★★ テノール(シュテファン大聖堂公演) ★★★

望月 哲也  Tetsuya Mochizui

 

東京藝術大学および同大学院修了。安宅賞、松田トシ賞を受賞。二期会オペラスタジオ修了。最優秀賞、川崎静子賞を受賞。文化庁新進芸術家海外留学制度研修員としてウィーンに留学。

70回日本音楽コンクールオペラ部門第2位入賞。

オペラでは《魔笛》《ドン・ジョヴァンニ》等多数出演し、いずれも高評を得る。ハンブルク国立歌劇場、バーゼル歌劇場など海外歌劇場とのプロダクションを数多く経験し、近年は新国立劇場の公演にも多く出演している。

宗教曲も評価が高く、そのレパートリーは40作品以上にもわたる。

鈴木寛一、A.ポーラ、E.ヘフリガー、W.ムーアの各氏に師事。

 

二期会会員。大阪音楽大学特任准教授。国立音楽大学および聖徳大学講師。