C-Pro シープロ海外公演事務局

Concert-Projects Intercultural Events Coordination

第九&水のいのち in ベルリン・フィルハーモニー

Shunji Aratani

★★★ 指揮者プロフィール ★★★

荒谷俊治  Shunji Aratani

 

広島県生れ。九州大学法学部並びに文学部(哲学)卒。 指揮を石丸寛、作曲を高田三郎に師事。 

1959年指揮者デビュー。 

1968年~1974年東京フィルハーモニー交響楽団指揮者、 文化庁在外芸術研修員としてアメリカとヨーロッパに留学しジョージ・セルに師事、 1970年春クリーブランド管弦楽団を指揮、秋は東京バレエ団のヨーロッパ公演を指揮。 

1974年~1980年名古屋フィルハーモニー交響楽団常任指揮者、 1975年~現在まで在住する町田市でアマチュアの町田フィルハーモニー交響楽団音楽監督・常任指揮者。 

東京都文化功労者表彰、文化科学大臣から地域文化功労者表彰を受け、2003年から日本指揮者協会会長を務める。 

2004年ウィーン楽友協会ホールでベートーヴェン「第九」を指揮。

2005年シドニーオペラハウスでモーツァルト「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」を指揮。

20062月 ドイツ・ヘアフォルト、アムステルダム・コンセルトヘボウ大ホールでベートーヴェン「第九」を指揮。

20072月 国技館5000人の「第九」3度目の指揮、10月ボストンでベートーヴェン「第九」を指揮。

20082009年にかけて指揮者生活50周年記念演奏会を6回に渡り指揮。

20096月プラハスメタナホールでモーツァルト「レクイエム」を指揮。

20111月マドレーヌ寺院でフォーレ「レクイエム」を指揮。

20132月ウィーン楽友協会大ホールでブラームス「ドイツ・レクイエム」を指揮。

20137月東京芸術劇場でメンデルスゾーンのオラトリオ「パウロ」を指揮。

★★★ ピアニスト(水のいのち) ★★★

髙田江里 Eri Takata

 

 

桐朋学園を経て1969年にドイツに渡り、ミュンヘン音楽大学及びデトモルト音楽大学で学ぶ。1974年同大学卒業、1977年マイスタークラス修了。在学中より演奏活動を始め、マイスタークラス修了後は母校デトモルト音楽大学ピアノ科講師として後進の指導に当たりつつ、ドイツ各地に於いてソロ、室内楽、協奏曲、ラジオ放送等に出演。1978年に帰国。以後日本に於いてリサイタル、室内楽、協奏曲、歌曲・合唱曲伴奏、現代音楽紹介等の演奏活動を行っている。1996年以来、ローマ、パリ、プラハに於いてソロ、室内楽、合唱伴奏を行う。20109月「髙田三郎没後10周年記念リサイタル」、2013713日、静岡市清水文化会館マリナート小ホールにて、722日、東京文化会館小ホールにて、「髙田三郎生誕100年記念リサイタル」を開催。

 

 

Shiro Tsuji

★★★ 合唱指揮者プロフィール ★★★

辻 志朗  Shiro Tsuji

 

ピアノ故谷康子氏他、音楽理論を故高田三郎氏他に師事。

武蔵野音楽大学音楽学部ピアノ科卒業、同大学院音楽研究科ピアノ修了。ウィーン国立音楽大学に聴講生として2年半の間在籍し、指揮法、伴奏法、発声法を学ぶ。洗足学園音楽大学講師、(社)日本演奏連盟会員、日本合唱指揮者協会会員。シネカノン映画「歓喜の歌」、東宝映画「零の焦点」の合唱担当、任天堂DS用ソフト「みんなのDSゼミナールカンタン音学力」監修、著書「誰でもぜったい楽譜が読める!」(音楽之友社)

高田三郎「混声合唱作品全集」全4巻ピアニスト。